2025年8月にオープンしたばかりの「道の駅マチテラス日進」は、愛知県内でも話題の新スポットです。子育て世代に嬉しいプレイルームや本格的なフードコート、地元の新鮮野菜が揃う直売所など魅力満載ですが、「駐車場が満車で入れなかった」「行列で時間がかかった」という口コミも。
この記事では、実際に訪れた方の口コミを基に、混雑を避けて楽しむコツから各施設の詳細情報まで、訪問前に知っておきたい情報をまとめてご紹介します。
道の駅マチテラス日進の基本情報【営業時間・アクセス・駐車場】
基本データ
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 正式名称 | 道の駅 マチテラス日進 |
| 所在地 | 〒470-0121 愛知県日進市本郷町前田33 |
| オープン日 | 2025年8月8日(グランドオープン) |
| 直売所 | 9:00-18:00 |
| 飲食店 | 10:00-20:00 ※店舗により異なる |
| プレイルーム | 9:00-17:00(予約制) |
| 定休日 | 2025年中は無休予定(年次で変更可能性あり) |
| 運営会社 | 株式会社ファーマーズ・フォレスト |
| Wi-Fi | あり |
各店舗の営業時間
| 店舗名 | 営業時間 | 定休日 |
|---|---|---|
| 海幸一番(海鮮) | 10:00-19:00 | なし |
| イロドリうどん NISSHIN UDON LAB. | 11:00-20:00 | なし |
| パーラー ハイドレンジア(スイーツ) | 10:00-17:00 | なし |
| BREAD IWASAKIDAI base(ベーカリー) | 10:00-17:00 | 火曜日・水曜日 |
アクセス方法
車でのアクセス
- 東名高速道路「三好IC」から約15分
- 名古屋第二環状自動車道「植田IC」から約12分
公共交通機関
- 地下鉄鶴舞線「赤池駅」→名鉄バス日進中央線「日進保健センター東」下車徒歩5分
- 名鉄豊田線「日進駅」→くるりんばす循環線「保健センター東」下車徒歩5分
- リニモ「長久手古戦場駅」→名鉄バス日進中央線「日進保健センター東」下車徒歩5分
🚌 2025年10月1日から更に便利に!
くるりんばす(梅森線・五色園線・岩崎線・循環線の一部便)が道の駅に直接乗り入れ予定で、さらにアクセスが便利になります。
駐車場情報
- 台数: 普通車166台・大型車19台・思いやり駐車場4台(計189台)
- 臨時駐車場: 225台(混雑時に開放)
- 料金: 無料
混雑状況の口コミ分析|空いている時間帯はいつ?
混雑度の傾向(オープン初月の口コミ傾向)
オープンして間もないこともあり、特に休日は多くの来場者で賑わっています。実際の口コミから混雑パターンを分析しました。
【平日の混雑状況】
- 午前中(9:00-10:30):比較的空いている、駐車場も余裕あり
- 昼前後(10:30-15:00):徐々に賑わい、人気店は行列あり
- 午後遅め(15:00-17:00):落ち着いている
【休日の混雑状況】
- 開店直後(9:00-10:00):意外と狙い目
- 昼のピーク(11:00-15:00):駐車場満車、各店舗で行列
- 夕方以降(16:00-):徐々に緩和
混雑回避の具体的なコツ
🚗 駐車場対策
- 平日午前中または午後3時以降がおすすめ
- 休日は開店30分前到着で駐車場を確保
- 満車時は臨時駐車場(225台)が開放される場合あり
- 現地誘導や公式SNSの当日案内をチェック
🍞 人気ベーカリーの攻略法
- パンの補充は10時と13時が目安
- 13時前後は特に行列ができやすい(口コミより)
- 平日の午前中は比較的購入しやすい
- 時間に余裕を持って訪問するか、時間をずらすのがおすすめ
👨👩👧👦 プレイルーム利用のコツ
- 事前予約が必須(公式アプリで予約可能)
- 平日は当日予約も取りやすい
- 休日は数日前からの予約がおすすめ
口コミから見る実際の声
良い評価
- 「タワー天丼や味噌ソフトなど名物が楽しい」
- 「座敷やベビーチェアがあって家族連れに優しい」
- 「プレイルームの木製遊具が本格的」
改善要望・注意点
- 「休日は混雑で駐車に手間がかかる」
- 「青空の芝生広場は日差しが強い時間帯がある」
- 「人気商品は行列覚悟が必要」
フードコート4店舗のおすすめメニュー
道の駅マチテラス日進のフードコートには、それぞれ特徴的な4つの店舗が出店しています。
海幸一番【海鮮料理】
営業時間: 10:00-19:00
人気メニュー: タワー天丼、海鮮丼
価格帯: 1,000円-1,999円
🍤 看板メニュー「タワー天丼」 テレビや地元メディアでも多数紹介されている名物メニュー。ボリューム満点で写真映えも抜群です。海鮮丼も新鮮な魚介を使用しており、口コミでも高評価を得ています。
イロドリうどん NISSHIN UDON LAB.【創作うどん】
営業時間: 11:00-20:00
特徴: 愛知県産小麦を使用した創作うどん
価格帯: 1,000円-1,999円
🍜 注目メニュー
- 冷製コーンポタージュうどん
- 和風ジェノベーゼうどん
従来のうどんの枠を超えた創作メニューが話題。「意外な組み合わせが美味しい」という口コミが多く寄せられています。
パーラー ハイドレンジア【スイーツ】
営業時間: 10:00-17:00
人気商品: 八丁味噌ソフトクリーム、常滑牛乳ソフトクリーム
価格帯: 400円台
🍦 名物「八丁味噌ソフト」 愛知県ならではの八丁味噌を使用したソフトクリーム。「ミルクと味噌の塩味のバランスが絶妙」と評判です。常滑牛乳ソフトとのミックスも人気で、ご当地感を味わえます。
BREAD IWASAKIDAI base【ベーカリー】
営業時間: 10:00-17:00
定休日: 火曜日・水曜日
特徴: 人気ベーカリーの道の駅支店
地元で評判のパン屋さんの支店。パンの補充は10時と13時が目安で、特に13時前後は行列ができるほどの人気ぶりです。
子連れファミリー向け設備|プレイルーム予約方法も解説
道の駅マチテラス日進は「子育て世代支援」をコンセプトの一つに掲げており、ファミリー向けの設備が充実しています。
プレイルーム詳細
館内で特に人気なのが、木のぬくもりを感じられるプレイルームです。大型の木製遊具や仕掛け系のおもちゃが中心で、主に未就学児が安心して遊べるつくりになっています。
利用時間は9:00〜17:00、基本は完全予約制です。公式アプリ(iOS/Android)から日時を選択して予約し、当日は受付で確認してから入室します。
枠は1時間ごとの入替制なので、混雑しやすい時間帯でも入室後は比較的落ち着いて過ごせます。平日は当日でも空きが見つかることがありますが、休日や連休は早めの確保がおすすめです。
プレイルームの口コミ評価 「木製の大型遊具が本格的で子どもが大喜び」「1時間交代制で混雑が緩和されている」など、設備・運営ともに高評価を得ています。
その他の子連れ向け設備
ベビー向け設備は要点が押さえられており、授乳コーナーは館内に完備されています。オムツ交換台は場所や台数が運用で変わる可能性があるため、当日の館内案内やスタッフへの確認が確実です。
フードコートには小上がり(座敷)や子ども用の椅子が用意され、ベビーカーの置き場も取りやすい配置。食事は、先に席を確保してから家族で手分けして注文するとスムーズです。
館内通路は広めで移動しやすく、直売所やトイレへの動線も迷いにくい印象です。小さな子ども連れでも、「短時間で区切って回る」前提で計画すると無理がありません。
お土産・直売所の見どころ|愛知県産の特産品をチェック
地元産品の特徴
🥬 新鮮野菜
- 日進市周辺で採れた朝採り野菜
- 季節の果物(9-10月は新米、梨、いちじく等)
- 価格は市価より割安で新鮮
🍯 加工品・特産品
- 八丁味噌(カクキュー)
- 日間賀島のたこせん
- 愛知県内各地の名産品
おすすめお土産
人気商品TOP3
- 地元農家の朝採り野菜 – 新鮮で価格も魅力的
- 八丁味噌関連商品 – 愛知土産の定番
- 季節の果物 – 時期により梨、いちじく、柿など
💡 購入のコツ
- 人気商品は午前中で売り切れることも
- 最新の入荷情報は公式TOPICSや公式Instagramをチェック
- 季節の旬商品は特におすすめです
その他施設・サービス
イベント・キッチンカー情報
オープン直後から各種イベントやキッチンカーの出店が活発に行われています。
最新情報の確認方法
- 公式TOPICS
- 公式Instagram
定期的にイベント情報や出店者情報が更新されているため、訪問前にチェックすることをおすすめします。
その他の設備
📶 Wi-Fi・電源
- Wi-Fi:完備
- 電源:会議室・多目的室で利用可能
🏢 レンタルスペース
- 営業時間:9:00-21:00
- 事前予約制
【目的別】おすすめ滞在プラン|効率的な回り方のコツ
ファミリー向け3時間プラン
🕘 9:00-12:00(平日推奨)
- 到着・駐車場確保(9:00)
- プレイルームで遊ぶ(9:00-10:00)
- フードコートで昼食(10:00-11:00)
- 直売所でお土産購入(11:00-11:30)
- 帰宅(12:00)
平日にお休みが取れるのなら、混雑も回避できておすすめのプランです。
グルメ重視プラン
🕘 10:30-14:00(平日・休日共通)
- 到着・席確保(10:30)
- 海幸一番でタワー天丼(11:00-12:00)
- パーラーで八丁味噌ソフト(12:00-12:30)
- BREAD IWASAKIDAI baseでパン購入(13:00-13:30)
- 直売所で地元食材購入(13:30-14:00)
名物を効率よく制覇したい方向けのプランです。
混雑回避の平日プラン
🕘 15:00-17:00(平日午後)
- ゆったり到着(15:00)
- 直売所で旬の野菜チェック(15:00-15:30)
- フードコートで遅めランチ(15:30-16:30)
- 八丁味噌ソフトでデザート(16:30-17:00)
混雑を避けてゆっくり楽しみたい方におすすめのプランです。
周辺おすすめスポット|合わせて楽しめる観光地
道の駅マチテラス日進の周辺には、車で15分圏内に魅力的なスポットが点在しています。
車で10分以内のスポット
🏰 岩崎城(車で約5分)
- 小規模ながら歴史を感じる城址
- 入場料無料
- 子どもの歴史学習にも最適
🐄 愛知牧場(車で約10分)
- ふれあい動物体験
- 季節の花畑散策
- BBQ施設も完備
車で15分以内のスポット
🎨 ジブリパーク(モリコロパーク)
- 愛・地球博記念公園内
- リニモでのアクセスも可能
- 事前予約制のため計画的な訪問を
⚔️ 長久手古戦場
- 歴史好きにおすすめ
- 桶狭間の戦いの舞台
- 静かに歴史を感じられるスポット
おすすめ周遊コース
歴史・文化コース:岩崎城 → 道の駅マチテラス日進 → 長久手古戦場
午前は岩崎城をサクッと見学(30〜60分目安)。道の駅でランチと休憩を挟み、午後は長久手古戦場で史跡散策。歩きやすい靴&日差し対策をしておくと快適です。
ファミリー満喫コース:愛知牧場 → 道の駅マチテラス日進 → ジブリパーク
朝は愛知牧場で動物ふれあい、道の駅でランチ&プレイルーム、夕方はジブリパークへ。ジブリは事前予約制&入場時間指定があるため、スケジュールに余裕を持たせるのがコツです。
よくある質問(FAQ)
- 平日なら空いていますか?
-
平日の午前中(9:00-10:30)と午後遅め(15:00以降)が比較的空いています。ただし、ベーカリーのパン補充時間(10時・13時前後)は平日でも行列ができるのでご注意ください。
- 子連れで遊ぶにはどうすればいいですか?
-
プレイルームは完全予約制です。公式アプリ(iOS/Android)から事前予約が必要で、休日は数日前からの予約がおすすめ。平日なら当日予約も比較的取りやすいです。
- 名物料理は何ですか?
-
海幸一番の「タワー天丼」、パーラー ハイドレンジアの「八丁味噌ソフトクリーム」、イロドリうどんの「創作うどん」が特に人気です。どれも他では味わえないオリジナリティがあります。
- 駐車場が満車の時はどうすればいいですか?
-
混雑時は臨時駐車場(225台)が開放される場合があります。現地誘導や公式SNSの当日案内に従ってください。また、少し時間をずらして再来場するか、平日の午前中や午後遅めの時間帯を狙うと駐車しやすくなります。
- 車中泊は可能ですか?
-
車中泊に関する公式案内は現在のところ明記されていません。長時間の駐車を予定される場合は、事前に施設へ直接お問い合わせすることをおすすめします。
- ベーカリーが火・水休みとのことですが、他の店舗は営業していますか?
-
はい、BREAD IWASAKIDAI baseのみ火曜日・水曜日が定休日で、他の店舗(海幸一番・イロドリうどん・パーラー ハイドレンジア)は営業しています。
まとめ|道の駅マチテラス日進を楽しむポイント
道の駅マチテラス日進は、2025年8月にオープンしたばかりの注目スポットです。子育て世代に嬉しい本格的なプレイルームや、愛知県ならではのグルメが楽しめるフードコート、新鮮な地元野菜が揃う直売所など、一日中楽しめる施設が揃っています。
訪問成功のカギ
- 混雑回避: 平日午前中または午後遅めがおすすめ
- 事前準備: プレイルーム利用は公式アプリで予約必須
- グルメ攻略: 人気の「タワー天丼」「八丁味噌ソフト」は必食
- お土産選び: 朝採り野菜と愛知県の特産品をチェック
- 情報収集: 公式TOPICSや公式Instagramで最新情報を確認
重要な注意事項
- 飲食エリアの終了時刻は公式内で「20:00」「22:00」の表記が混在しています。来訪日前に公式TOPICSをご確認ください。
オープンしたばかりで混雑することも多いですが、時間帯を工夫すればゆったりと楽しむことができます。愛知県の新しい魅力を発見できる道の駅マチテラス日進へ、ぜひ足を運んでみてください。
最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください 営業時間や定休日、イベント情報などは変更される可能性があります。訪問前に必ず公式サイトで最新情報をチェックしてください。
※この記事は2025年9月26日時点の情報を基に作成しています。施設の詳細や営業状況は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。


コメント