MENU

山下心暖の出身・高校・プロテスト全記録|19歳の成長物語

山下心暖選手の成長物語を表現したアイキャッチ画像。ゴルフコースでスイングする女性ゴルファーと桜島の風景

この記事でわかること

  • 山下心暖選手の出身・高校などプロフィール
  • ゴルフを始めたきっかけとアマチュア時代の成長
  • 鹿児島城西高校での実績や学校紹介
  • プロテスト失敗から合格までのストーリー
  • ヨネックスとの契約・プロ入り後の活躍と展望

鹿児島の地でゴルフと出会い、名門・鹿児島城西高校で実力を磨き、2度目の挑戦でプロテスト合格を果たした山下心暖さん。2025年はヨネックスとの用具契約を結び、ルーキーイヤーでの活躍が注目されています。

この記事では出身・高校時代の成長、プロテスト合格の裏側、プロ入り後の最新動向まで、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。

目次

プロフィール

氏名山下 心暖(やました こはる)
生年月日2005年12月30日(19歳)
出身地鹿児島県南さつま市
出身校鹿児島城西高等学校(体育科・ゴルフ部)
身長162cm
体重62kg
血液型A型
ゴルフ歴8歳から(父の指導でスタート)
プロテスト2024年JLPGAプロテスト(97期生・2度目挑戦で合格)
プロテスト順位6位(-3、285ストローク)
平均飛距離約240ヤード(ドライバー)
用具契約ヨネックス(2025年契約)

鹿児島出身〜小学・中学で育まれたゴルフの芽

鹿児島県南さつま市に生まれた山下心暖さん。自然に囲まれた環境で育ち、8歳の時にゴルフを始めました

父の影響でスタート

きっかけは父親の影響で、週末ごとに父と一緒にゴルフ練習場へ通い、「楽しむこと」からゴルフ人生がスタートしました。

小学生の頃からジュニア大会にも挑戦し、地元の仲間と切磋琢磨。中学に入るとより本格的にゴルフに取り組み、集中力や基礎力を徹底的に養いました。

ゴルフは「少ない打数でカップに入れる競技」で、技術はもちろん、状況判断やメンタルも問われるスポーツです。こうした特性を、山下さんはこの時期にしっかり身につけていきました。


高校時代と鹿児島城西高校での成長

山下さんが進学した鹿児島城西高等学校は、鹿児島県日置市の私立校で、ゴルフ部は全国的にも有名です。

名門校の環境

今平周吾選手や永峰咲希選手といったプロゴルファーもこの学校から巣立っています。充実した練習設備とハイレベルな指導体制の中、山下さんは着実に力を伸ばしました。

高校時代の成績

朝練や放課後の練習、週末の実践トレーニングを積み重ね、チームとしても個人としても大きく成長。

大会名年度成績
全国高等学校ゴルフ選手権2022年個人の部 2位タイ
日本女子アマチュアゴルフ選手権競技2022年19位タイ
九州ジュニアゴルフ選手権2022年3位

仲間と競い合い、支え合う中で技術だけでなく、人間的にも成長を遂げました。

プロテスト再挑戦と合格への努力

高校卒業後、プロゴルファーへの登竜門「JLPGAプロテスト」に挑戦。

プロテストとは

プロテストとは、日本女子プロゴルフ協会が主催する難関試験で、合格者だけがプロとして公式ツアーに出場できる資格を得られます。

例年数百名の挑戦者から合格できるのは数十名だけという狭き門です。2024年は105名が最終プロテストに挑み、26名が合格しました。

初挑戦の壁と2度目の快挙

山下さんは2023年の初挑戦では惜しくも合格を逃しましたが、諦めずに努力を続け、2024年2度目のチャレンジで見事合格を果たしました。

最終的には通算-3(285ストローク)で6位という成績で、97期生として新たなスタートを切ることになりました。

合格の瞬間について本人は「全然実感ないけど、すごくほっとしています」とコメント。「ツアーで活躍する」という目標を掲げ、この体験が今の粘り強いプレースタイルにもつながっています。


ヨネックス契約で新たなステップへ

2025年4月、山下さんはヨネックスと用具契約を締結しました。

ヨネックスとは

ヨネックスは日本を代表するスポーツメーカーで、テニス・バドミントン・ゴルフで世界的に知られています。

同社のゴルフ部門では岩井千怜選手、山口すず夏選手などトップ選手が所属しており、山下さんも「TEAM YONEX」の一員として活動しています。

使用クラブ詳細

クラブ種別モデル名
ドライバー・ユーティリティEZONE GT
アイアンEZONE CB511
ウェッジEZONE W501
シャフトREXIS KAIZAシリーズ
その他キャディバッグ、パラソル、キャップ

用具契約はプレースタイルの進化を支える重要な要素で、「長年使用しているヨネックスと契約ができ大変うれしく思います」と本人もコメントしています。

ルーキーイヤーの快進撃

プロデビューとなる2025年、山下さんは主に「ステップ・アップ・ツアー」を中心に活動しています。

ステップアップツアーとは

これは若手・新人プロが経験を積み、レギュラーツアー昇格を目指すJLPGA公式の下部ツアーです。

ルートインカップでの躍進

2025年6月開催「ルートインカップ 上田丸子グランヴィリオレディース」での成績:

日程スコア順位詳細
初日65(-6)単独首位自己ベスト、7バーディ・1ボギー
2日目70(-1)2位タイ通算7アンダー
最終日70(-1) 合計スコア 205(-8)3位タイ賞金120万円獲得

この結果について本人は「プロになって60台は初めて。上出来すぎます」と振り返っています。「プレッシャーの中で結果を出す力」と「持ち前の明るいキャラクター」が融合した証拠と言えるでしょう。

今後の展望と目標

プロテスト合格時のQTランクは68位でしたが、ステップアップツアーでの活躍次第では、より上位のツアーへの出場機会も増えていくことでしょう。

「チームヨネックスの一員として貢献できるようにがんばります」という言葉通り、若い力でツアーを盛り上げる存在として期待が高まっています。


まとめ

鹿児島の地でゴルフを始め、名門・鹿児島城西高校で成長し、プロテスト合格の感動を経て、ヨネックス契約による新たな挑戦へ。

山下心暖選手の歩みは、困難にもあきらめず、笑顔とチャレンジを忘れない姿勢の表れです。プロ1年目から結果を出し続ける姿に、多くの人が勇気をもらえます。

今後もさらなる成長と活躍を、みんなで温かく応援していきましょう!


FAQ(よくある質問)

山下心暖選手の「出身」はどこですか?

鹿児島県南さつま市出身です。

鹿児島城西高校はどんな学校?有名なプロもいますか?

鹿児島県日置市にある私立校で、ゴルフ部は全国的に有名。今平周吾選手、永峰咲希選手らも卒業生です。

プロテストはいつ、何回目で合格?

2024年JLPGAプロテストに2度目の挑戦で合格しました(通算-3、6位)。

ヨネックスとの契約について教えてください

2025年4月にヨネックスと用具契約を締結し、TEAM YONEXの一員として活動しています。

今後の目標は?

ステップアップツアーでの活躍を通じて、レギュラーツアー昇格を目指しています。

参考情報・出典

本記事は2025年6月23日時点の公式情報および信頼できる報道をもとに執筆しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次