2025年のノーベル文学賞を受賞したハンガリーの作家、クラスナホルカイ・ラースロー。その代表作の一つ『北は山、南は湖、西は道、東は川』を読みたいと考える方が急増しています。
結論から申し上げると、新品での入手は現在不可能です。版元ドットコムでは「品切れ・重版未定」と明記されており、一般書店での流通は停止している状態です。
ただし、入手する方法はまだ残されています。中古市場、図書館、英語版の購入など、複数のルートが存在します。本記事では、2025年10月10日時点での最新の入手方法を、実務的な手順とともにご紹介します。
注意点:ノーベル賞受賞発表(10月9日)以降、中古市場では価格が急騰しており、在庫状況も刻一刻と変化しています。本記事の情報も、必ずリンク先で最新状況をご確認ください。
現在の出版状況|品切れ・重版未定が確定
出版業界の一次情報源である版元ドットコムにおいて、本書は「品切れ・重版未定」のステータスとなっています。これは、出版社(松籟社)の倉庫に在庫がなく、重版の予定も立っていないことを意味します。
書誌情報の要点は以下の通りです。
- 書名:北は山、南は湖、西は道、東は川
- 著者:クラスナホルカイ・ラースロー
- 訳者:早稲田みか
- 出版社:松籟社
- 刊行日:2006年2月28日
- 定価:1,980円(税込)
- ISBN:978-4-87984-238-1
初版発行から約20年が経過しており、通常の書店ルートでの入手は困難な状態が続いています。
【出典】
- 版元ドットコム:在庫ステータス、定価、ISBN
- 松籟社公式:刊行日、判型、ページ数
いま入手できる5つのルート【優先度順】
本書を入手するための現実的なルートを、優先度の高い順に解説します。それぞれの方法には一長一短がありますので、ご自身の状況に合わせて選択してください。
① 古書店サイトで探す(日本の古本屋・ブックオフオンライン)
最も現実的な入手方法は、古書店のオンラインサービスを活用することです。
日本の古本屋
全国の古書店が参加する最大級のプラットフォームです。在庫は流動的ですが、「探求書(リクエスト)」機能を使えば、本が入荷した際に通知を受け取れます。
- 運営:東京都古書籍商業協同組合
- 特徴:全国の古書店の在庫を横断検索
- 価格帯:店舗により異なる(数千円~数万円)
- 推奨アクション:書誌ページから「探求書」に登録
ブックオフオンライン
大手チェーンのオンラインストアです。2025年10月時点では在庫切れとなっていますが、「入荷お知らせ」機能が利用できます。
- 参考価格:1,375円(在庫がある場合)
- 特徴:比較的手頃な価格設定
- 推奨アクション:「入荷お知らせ」に登録して待機
古書店ルートの最大のメリットは、定価に近い価格で入手できる可能性がある点です。ただし、ノーベル賞受賞後は需要が高まっているため、見つけたら即決が推奨されます。
② フリマアプリで探す(メルカリ・ラクマ)
個人間取引のフリマアプリでも、本書が出品されることがあります。
現状の相場
- 2025年10月時点で30,000円台での出品・売却例あり
- 受賞前と比較して価格が大幅に上昇
- 出品があっても即座に売り切れる傾向
フリマ利用時の注意点
- 価格は出品者の判断に委ねられるため、相場が不安定
- 本の状態(書き込み、日焼け等)を写真と説明文で必ず確認
- 「保存検索」機能を使い、新規出品を見逃さない工夫が必要
フリマルートは価格が高騰しやすい一方、思わぬタイミングで出品される可能性もあります。毎日チェックする習慣をつけると、掘り出し物に出会えるかもしれません。
③ 図書館で読む(国会図書館・公共図書館)
購入ではなく「読む」ことが目的であれば、図書館が最も確実な選択肢です。
国立国会図書館(NDL)
- NDLサーチで所蔵を確認可能
- 東京本館または関西館で閲覧できます
- 複写サービスも利用可能(著作権法の範囲内)
全国の公共図書館
- カーリル(図書館横断検索サービス)で最寄りの所蔵館を検索
- 所蔵館が遠方の場合、相互貸借制度を利用できることも
- お住まいの自治体の図書館カウンターで相談を
図書館ルートは費用がかからず、確実に本の内容に触れられる方法です。ただし、ノーベル賞受賞後は予約が殺到する可能性があるため、早めの手続きをおすすめします。
④ 英語版を購入する(New Directions版)
日本語版の入手が難しい場合、英語版は現在も新品で購入できます。
New Directions版の情報
- 書名:A Mountain to the North, a Lake to the South, Paths to the West, a River to the East
- 出版社:New Directions(米国)
- フォーマット:ペーパーバック、電子書籍(Kindle、Apple Books等)
- 発売日:2022年11月(ペーパーバック)
- ISBN:9780811234474(紙版)、9780811234481(電子版)
入手方法
- New Directions公式サイトから直接購入
- Amazon、Barnes & Noble、Bookshop等の大手書店
- 電子書籍版は各種プラットフォームで即時ダウンロード可
英語版のメリットは、在庫の心配がなく確実に入手できる点です。原文のハンガリー語から英訳されたものですので、日本語版とは異なる翻訳の魅力を味わえます。英語に抵抗がない方にとっては、最も手軽な選択肢といえるでしょう。
⑤ 在庫通知に登録して待つ
すぐに入手できなくても、複数の通知サービスに登録しておけば、チャンスを逃さずに済みます。
登録すべきサービス
- 日本の古本屋:「探求書(リクエスト)」に登録
- ブックオフオンライン:「入荷お知らせ」に登録
- Amazon:商品ページをウィッシュリストに追加(中古出品通知)
- メルカリ・ラクマ:「保存検索」機能で新規出品を通知
これらのサービスに一通り登録しておけば、どこかで在庫が出た際に素早く対応できます。特に日本の古本屋とブックオフオンラインは、比較的手頃な価格で流通する可能性が高いため、優先的に設定しておくことをおすすめします。
入手のための実務的手順
ここまでご紹介したルートを効率的に活用するための、具体的な行動手順をまとめます。
確実に見つけるための3ステップ
ステップ1:通知設定を完了する(所要時間:10分)
- 日本の古本屋で「探求書」登録
- ブックオフオンラインで「入荷お知らせ」登録
- メルカリで「保存検索」設定
ステップ2:定期的にチェックする習慣をつける(1日1回、3分程度)
- フリマアプリは新規出品が多い時間帯(昼休み・夕方・夜)にチェック
- Amazonの中古出品は週に2~3回確認
- 通知が来たら即座に対応できるよう、購入判断基準を決めておく
ステップ3:並行して図書館・英語版も検討する
- 最寄りの図書館の所蔵状況を確認
- 英語版が選択肢になるか、サンプルページで判断
- 複数のルートを並行して進めることで、入手確率が上がります
価格相場と購入タイミングの注意点
現在の価格相場(2025年10月時点)
- 古書店:数千円~20,000円程度
- フリマアプリ:30,000円前後(高騰中)
- 定価:1,980円(参考値)
購入判断のポイント
- ノーベル賞受賞直後は相場が最も不安定な時期
- 数週間~数ヶ月で価格が落ち着く可能性もある
- 「今すぐ読みたい」のか「いずれ手元に置きたい」のかで判断が分かれる
高額出品への注意
相場の10倍以上の価格設定も散見されます。焦って購入せず、複数の選択肢を比較検討することが重要です。特にフリマアプリでは、本の状態(書き込み、ヤケ、汚れ等)を写真と説明文で必ず確認してください。
書誌情報(基本データ)
本書の詳細な書誌情報を一覧にまとめました。古書店での検索や、図書館でのリクエスト時にご活用ください。
項目 | 内容 |
---|---|
書名 | 北は山、南は湖、西は道、東は川 |
原題 | A Mountain to the North, a Lake to the South, Paths to the West, a River to the East |
著者 | László Krasznahorkai(クラスナホルカイ・ラースロー) |
訳者 | 早稲田みか |
出版社 | 松籟社 |
刊行日 | 2006年2月28日 |
判型 | 四六判・ハードカバー |
ページ数 | 160ページ |
定価 | 1,980円(税込) |
ISBN | 978-4-87984-238-1 |
現在の状況 | 品切れ・重版未定 |
よくある質問(FAQ)
- 『北は山、南は湖、西は道、東は川』は絶版ですか?
-
正確には「品切れ・重版未定」の状態です。版元ドットコムで確認できます。新品の流通はありませんが、中古市場や図書館で入手・閲覧が可能です。
- 現在の中古相場はいくらですか?
-
2025年10月時点で、古書店では数千円~20,000円、フリマアプリでは30,000円前後です。ノーベル賞受賞により価格が変動しやすい状況です。
- 英語版は購入できますか?
-
はい、New Directions版が新品で購入可能です。ペーパーバックと電子書籍の両方があり、公式サイトやAmazon等で入手できます。
まとめ|現実的な入手方法
クラスナホルカイの『北は山、南は湖、西は道、東は川』は、現在「品切れ・重版未定」の状態にあり、新品での入手はできません。
最も現実的な入手方法
- 古書店サイト(日本の古本屋・ブックオフオンライン)で通知登録し、在庫を待つ
- 図書館(国会図書館・公共図書館)で閲覧する
- 英語版(New Directions版)を購入する
行動手順
- 複数の通知サービスに登録する(10分で完了)
- 毎日短時間のチェック習慣をつける
- 焦らず、価格と状態を比較検討する
ノーベル賞受賞により一時的に相場が高騰していますが、時間が経過すれば落ち着く可能性もあります。「今すぐ読みたい」場合は図書館や英語版を、「手元に置きたい」場合は通知設定をして機会を待つことをおすすめします。
クラスナホルカイの他の作品についても、今後注目が集まることが予想されます。本書の入手状況と合わせて、関連作品の動向もチェックしてみてはいかがでしょうか。
【主要出典】
- 版元ドットコム(在庫状況・定価・ISBN)
- 松籟社公式(刊行日・判型・ページ数)
- 日本の古本屋(古書流通情報)
- ブックオフオンライン(中古相場)
- New Directions公式(英語版情報)
- NobelPrize.org(受賞情報)
コメント