この記事でわかること
- 大久保柚季の基本プロフィール(年齢・出身・所属など)
- 姉・大久保咲季とのエピソードや姉妹関係
- 好文学園女子高等学校時代の学生生活
- プロテスト合格までの道のりと2024年の転向
- 2025年シーズンの最新戦績と注目ポイント
- 用具契約やスポンサー関係、今後の目標
女子プロゴルフ界で今最も注目される新星の一人、大久保柚季(おおくぼ ゆずき)さん。姉・咲季さんとともに姉妹プロゴルファーとして話題を集める21歳の彼女は、2024年のプロテスト合格を経て、2025年シーズンからレギュラーツアーで本格的な活動をスタートさせました。
6歳からゴルフを始め、好文学園女子高等学校でゴルフ部に在籍し、何度もプロテストに挑戦し続けた粘り強さ。そして「大谷翔平のように教科書に載るプロゴルファーを目指したい」という大きな夢を抱く彼女のストーリーは、多くのゴルフファンの心を掴んでいます。
この記事では、大久保柚季さんの出身高校や家族構成、プロテスト合格の経緯から最新の戦績まで、2025年7月時点の情報を網羅的にお伝えします。
大久保柚季の基本プロフィール|21歳の新星ゴルファー
若々しい笑顔と安定したスイングで注目を集める大久保柚季さん。まずは彼女の基本情報から見ていきましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
名前 | 大久保 柚季(おおくぼ ゆずき) |
生年月日 | 2003年10月13日 |
年齢 | 21歳(2025年7月時点) |
出身地 | 大阪府 |
身長・体重 | 160cm・60kg |
血液型 | O型 |
所属 | 加賀電子 |
マネジメント | プロアスリート社 |
プレースタイルと得意分野
大久保柚季さんの最大の武器は安定性です。フェアウェイキープ率の高さに定評があり、ショートゲームでの精度も抜群。特に得意なのはショートアイアンとアプローチで、「明るく元気なプレースタイル」も彼女の大きな魅力となっています。
- 得意クラブ:ショートアイアン、アプローチ、ドライバー
- ベストスコア:64
- 平均ドライバー飛距離:230ヤード
- ロールモデル:西村優菜選手
用具契約について
2025年3月にはYONEX(ヨネックス)と用具契約を締結。クラブ、ボール、ウェアすべてをYONEXで統一し、プロとしての本格的なスタートを切っています。
「自分のプレースタイルに合った用具で、より安定したゴルフを追求していきたい」と語る柚季さん。契約を機に、さらなる飛躍への期待が高まります。
姉妹プロゴルファー|大久保咲季との絆深いエピソード
ゴルフ界では珍しい姉妹プロゴルファーとして注目を集める大久保姉妹。姉・咲季さんと妹・柚季さんの関係は、単なる家族を超えた「良きライバル」としての絆で結ばれています。
姉・大久保咲季さんのプロフィール
項目 | 詳細 |
---|---|
名前 | 大久保 咲季(おおくぼ さき) |
生年月日 | 2000年2月16日 |
年齢 | 25歳(2025年7月時点) |
出身地 | 大阪府 |
出身校 | 好文学園女子高等学校 |
身長 | 157cm |
プロ転向 | 2019年 |
資格 | JLPGAティーチングプロ会員 |
ゴルフを始めたきっかけ|姉の背中を追いかけて
柚季さんがゴルフを始めたのは6歳の時。きっかけは、まさに姉・咲季さんの存在でした。
姉がゴルフをやっているのを見て、自分もゴルフを始めたという柚季さん。当時の彼女にとって、姉の存在は憧れそのものだったに違いありません。
姉妹で同じ好文学園女子高等学校のゴルフ部に在籍し、互いに切磋琢磨しながら競技レベルを向上させていきました。「姉の存在が、今の自分の競技生活の基盤を作ってくれた」と柚季さんは振り返ります。
姉妹での支え合い|プロの道での励まし
プロテストに何度も挑戦し続けた柚季さんにとって、姉・咲季さんの存在は心の支えでもありました。2019年に先にプロ転向を果たした咲季さんは、妹の挑戦を温かく見守り続けてきました。
姉がプロとして活躍している姿を見て、自分もプロになりたいという気持ちが強くなったという柚季さん。試合やSNSでも、姉妹での交流や励ましの様子が見られ、ファンからも注目されています。
現在、柚季さんは加賀電子所属、プロアスリート社のサポートを受けながら、それぞれの目標に向かって歩み続けています。
好文学園女子高等学校出身|ゴルフ部での青春時代
大久保柚季さんの競技ゴルファーとしての基盤を築いたのが、好文学園女子高等学校での3年間でした。大阪府大阪市西淀川区に位置するこの学校で、彼女は学業とゴルフの両立に励みました。
高校時代の基本情報
- 入学:2019年4月
- 卒業:2022年3月(卒業時年齢18歳)
- 部活動:ゴルフ部所属
- 姉妹での在籍:姉・咲季さんも同校ゴルフ部出身
ゴルフ強豪校での競技生活
好文学園女子高等学校は、ゴルフ部の競技レベルが高く、充実した練習環境と指導体制が整っています。
柚季さんは高校3年間を通じて、学生大会や全国大会に積極的に出場。競技と学業を両立しながら、着実にゴルフの技術を磨いていきました。同校での経験が、後のプロテスト挑戦への土台となったことは間違いありません。
姉妹で歩んだ同じ道
特筆すべきは、姉・咲季さんも同じ好文学園女子高等学校のゴルフ部出身だということ。姉妹で同じ環境で学び、同じ指導者のもとで技術を磨いたという経験は、2人の絆をより深いものにしました。
姉と同じ学校で、同じゴルフ部で過ごせたことは貴重な経験だったという柚季さん。高校時代の思い出は、今でも彼女の心の支えとなっています。
学業との両立|文武両道の精神
競技に専念する一方で、柚季さんは文武両道の精神で高校生活を送りました。高校卒業後も、好文学園女子高等学校で培った「努力を継続する力」と「目標に向かって諦めない心」が、プロテスト合格への原動力となりました。
この3年間で身につけた継続する力と諦めない精神こそが、後に4度のプロテスト挑戦を支える大きな財産となったのです。
アマチュア時代から輝いた才能|ジュニア時代の華々しい戦績
大久保柚季さんの才能は、幼い頃から既に開花していました。6歳でゴルフを始めてからというもの、彼女の成長は目を見張るものがあり、数々の大会で結果を残してきました。
驚異的なジュニア時代の成績
柚季さんの名前が全国に知れ渡ったのは、まだ9歳の時。2012年のCallaway World Junior Golf Championshipで2位という素晴らしい成績を収めたのです。翌2013年には同大会で7位と、連続して上位入賞を果たしました。
「9歳で世界大会2位」という記録は、多くの関係者に強烈な印象を残しました。この頃から、彼女の将来性に注目が集まり始めたのです。
高校時代から成人後のアマチュア戦績
高校卒業後も、アマチュアゴルファーとして着実に実力を積み重ねていきました。
主要なアマチュア戦績
- 2023年 関西女子アマチュアゴルフ選手権:3位タイ
- 2023年 日本女子アマチュアゴルフ選手権:予選落ち(111位タイ)
- 2023年 日本女子オープンゴルフ選手権:予選落ち(83位タイ)
- 2024年 第57回日本女子オープンゴルフ選手権:45位タイ
成長の軌跡|挫折から学んだ粘り強さ
注目すべきは、柚季さんが決して順風満帆な道のりを歩んできたわけではないということです。日本女子アマチュアゴルフ選手権では予選落ちを経験し、プロテストも複数回挑戦することになりました。
しかし、この挫折こそが彼女の「諦めない心」を育てたのです。「失敗から学ぶことの方が多い」と語る柚季さんの言葉からは、真摯にゴルフと向き合う姿勢が伝わってきます。
目標への憧れ|西村優菜選手をロールモデルに
アマチュア時代から一貫して、柚季さんが憧れ続けているのが西村優菜選手です。「フェアウェイキープ率の高さと明るく元気なプレースタイル」を目標に、自分自身のゴルフスタイルを確立していきました。
そして何より印象的なのが、「大谷翔平のように教科書に載るプロゴルファーを目指したい」という壮大な夢。この言葉からは、単なる勝利への執着を超えた、時代を代表する選手になりたいという強い意志が感じられます。
プロテスト合格の軌跡|4度目の挑戦で掴んだ夢
大久保柚季さんにとって、2024年は人生を変える年となりました。通算4回目の挑戦で、ついにJLPGAプロテスト合格を果たしたのです。その道のりは決して平坦ではありませんでした。
2024年プロテスト|第97期生として合格
2024年のJLPGAプロテスト(第97期生)で、柚季さんは見事に合格を果たしました。
プロテスト詳細成績
- 最終順位:12位タイ
- 合計スコア:288(-8)
- 各ラウンド詳細
- 1ラウンド:70
- 2ラウンド:72
- 3ラウンド:69
- 4ラウンド:77
- 合格時年齢:20歳(2024年6月時点)
最終日の劇的な展開
最終ラウンドでは77という数字を叩き、一時は合格が危ぶまれる場面もありました。しかし、これまでの3ラウンドで築いた貯金が功を奏し、12位タイでの合格となったのです。
合格直後のインタビューで、柚季さんは「合格できて嬉しい。1勝を目指す」とコメント。最後まで諦めずに戦い抜いた姿勢が印象的でした。
4度目の挑戦|諦めない心が実を結んだ
特筆すべきは、柚季さんが通算4回もプロテストに挑戦し続けたということです。1回目、2回目、3回目と涙を飲み続けても、決して諦めることはありませんでした。
「何度失敗しても、プロゴルファーになるという夢だけは手放したくなかった」という柚季さん。この粘り強さこそが、彼女の最大の武器だったのかもしれません。
プロ入り後の契約・所属決定
プロテスト合格後、柚季さんは着実にプロゴルファーとしての基盤を固めていきました。
プロ入り後の契約関係
- 所属:加賀電子
- マネジメント・サポート:プロアスリート社
- 用具契約:YONEX(2025年3月締結)
- クラブ、ボール、ウェアすべてYONEX製品を使用
目標への新たなスタート
プロテスト合格は、柚季さんにとってゴールではなく、新たなスタートラインでした。「フェアウェイキープ率が高く、明るく元気な性格が持ち味」という自己PRの通り、彼女らしいゴルフでプロツアーに挑んでいく決意を新たにしました。
姉・咲季さんや家族、恩師たちからの祝福を受けながら、「姉妹プロゴルファー」として新たな歴史を刻み始めたのです。
2025年シーズンの戦績|新人プロとしての挑戦
プロ転向後、初のフルシーズンとなる2025年。大久保柚季さんはレギュラーツアーでの本格的な活動をスタートさせ、着実にプロゴルファーとしての経験を積み重ねています。
2025年シーズン主要出場大会と成績
ヨネックスレディス(2025年6月6日~8日)
- 成績:予選落ち(CUT)
- スコア:+2(146)
- 各ラウンド:75, 71
アース・モンダミンカップ(2025年6月26日~29日)
- 成績:28位タイ(T28)
- スコア:通算-2(286)
- 各ラウンド:71, 72, 70, 73
初の予選通過|大きな成長の証
特に注目すべきは、アース・モンダミンカップでの28位タイという成績です。これは柚季さんにとってレギュラーツアー3試合目で初の予選通過を果たした記念すべき大会となりました。
通算-2という好スコアで回り、最終的に28位タイでフィニッシュ。初めて予選を通過できた喜びを語る柚季さんの表情が印象的でした。
2025年7月時点のランキング
賞金・PTランキング(2025年7月5日時点)
- 賞金ランキング:103位
- 獲得賞金:1,800,000円
- PTランキング:109位(15ポイント)
新人プロとしては上々のスタートを切っており、着実に経験値を積み重ねていることが数字からも読み取れます。
世界トップ選手との同組体験
アース・モンダミンカップでは、元世界ランキング1位の申ジエ選手と同組でプレーする機会もありました。世界トップレベルの選手と同じ組でラウンドするという貴重な体験は、柚季さんにとって大きな刺激となったことでしょう。
トップ選手のプレーを間近で見ることができた経験について語る柚季さん。この経験が、今後の更なる成長につながることは間違いありません。
メディア注目度の高まり
初の予選通過を果たしたことで、柚季さんへのメディア注目度も急上昇しています。Yahoo!ニュースをはじめとする各メディアで取り上げられる機会も増え、「姉妹プロゴルファー」としての話題性も相まって、多くのゴルフファンの関心を集めています。
今後への期待
2025年シーズンはまだ序盤戦。「まずは1勝」を目標に掲げる柚季さんにとって、これからが本当の勝負です。持ち前の安定感と、明るく前向きな性格を武器に、更なる飛躍が期待されます。
まとめ|大久保柚季の今後の目標と応援メッセージ
大久保柚季さんの歩みを振り返ると、決して諦めない心の強さと、家族や周囲への感謝の気持ちが彼女の原動力となっていることが分かります。
これまでの軌跡を振り返って
6歳でゴルフを始めた時から、姉・咲季さんの背中を追いかけて歩んできた道のり。好文学園女子高等学校でのゴルフ部時代、4度のプロテスト挑戦を経て掴んだ合格、そして2025年シーズンでの初予選通過──。
一つひとつの経験が、今の柚季さんを形作っているのです。ジュニア時代の世界大会2位という華々しい成績もあれば、プロテストでの挫折という苦い経験もありました。しかし、それらすべてが彼女の糧となり、プロゴルファーとしての土台を築いているのです。
「教科書に載る選手」への挑戦
柚季さんが掲げる目標は明確です。「大谷翔平のように教科書に載るプロゴルファーを目指したい」──この言葉には、単に勝利を重ねるだけでなく、時代を代表する存在になりたいという強い意志が込められています。
フェアウェイキープ率の高さという技術面での強みと、明るく元気な性格という人間的な魅力。この両方を兼ね備えた柚季さんなら、きっとファンに愛される選手になるでしょう。
姉妹プロゴルファーとしての可能性
姉・咲季さんとともに歩む「姉妹プロゴルファー」としての道のりも、これから多くの話題を生み出していくことでしょう。互いに刺激し合い、支え合いながら成長していく姿は、多くの人に感動を与えるはずです。
読者の皆さんへ|応援メッセージ
大久保柚季さんの物語は、まだ始まったばかりです。「まずは1勝」という目標に向かって、一歩ずつ着実に歩んでいく彼女を、ぜひ温かく見守っていただければと思います。
プロゴルフの世界は厳しく、結果がすべての世界です。しかし、柚季さんの持つ諦めない心と、周囲への感謝を忘れない姿勢は、必ず結果につながるはずです。
これからも彼女の挑戦を応援し、一緒に成長を見守っていきましょう。きっと近い将来、私たちは彼女の歴史的な瞬間を目撃することになるでしょう。
頑張れ、大久保柚季さん!あなたの夢を、私たちも一緒に追いかけています。
FAQ|大久保柚季についてよくある質問
- 大久保柚季選手の現在の所属先はどこですか?
-
大久保柚季選手の所属は「加賀電子」です(JLPGA公式より)。マネジメント・サポートは「プロアスリート社」が担当しており、用具契約は「YONEX(ヨネックス)」とクラブ・ボール・ウェア全てで契約を結んでいます。
- 姉の大久保咲季さんとの関係や違いは?
-
姉の咲季さん(25歳)は2019年にプロ転向し、現在はJLPGAティーチングプロ会員として活動しています。妹の柚季さん(21歳)は2024年プロテスト合格でレギュラーツアー参戦中です。姉妹ともに好文学園女子高等学校ゴルフ部出身で、柚季さんは姉の影響で6歳からゴルフを始めました。
- 出身高校の好文学園女子高等学校はどんな学校ですか?
-
好文学園女子高等学校は大阪府大阪市西淀川区にある女子校で、ゴルフ部は強豪として知られています。過去に多くのプロゴルファーを輩出しており、柚季さんは2019年入学、2022年卒業(卒業時18歳)でした。
- プロテストは何回受験して合格しましたか?
-
大久保柚季選手は通算4回目の挑戦で2024年のJLPGAプロテスト(第97期生)に合格しました。最終成績は12位タイ(通算288、-8)で、合格時年齢は20歳でした。
- 出身高校の好文学園女子高等学校はどんな学校ですか?
-
好文学園女子高等学校は大阪府大阪市西淀川区にある女子校で、ゴルフ部の競技レベルが高いことで知られています。柚季さんは2019年入学、2022年卒業(卒業時18歳)でした。姉・咲季さんも同校ゴルフ部出身です。
- プロテストは何回受験して合格しましたか?
-
大久保柚季選手は通算4回目の挑戦で2024年のJLPGAプロテスト(第97期生)に合格しました。最終成績は12位タイ(通算288、-8)で、合格時年齢は20歳でした。
- 2025年シーズンの注目成績や今後の目標は?
-
2025年シーズンではアース・モンダミンカップで28位タイを記録し、レギュラーツアー3試合目で初の予選通過を果たしました。賞金ランキング103位、獲得賞金180万円(2025年7月5日時点)で、「まずは1勝」と「大谷翔平のように教科書に載るプロゴルファー」を目標に掲げています。
主要出典・参考リンク一覧
公式プロフィール・データ
- JLPGA公式プロフィール(大久保柚季)
https://www.lpga.or.jp/members/info/1006029 - JGA公式プロフィール
https://www.jga.or.jp/profile.php?id=10313934581954300498 - ALBA Net選手ページ
https://www.alba.co.jp/tour/players/10136/ - Golf Digest Japan選手プロフィール
https://news.golfdigest.co.jp/players/profile/18886/
所属・契約関連
- プロアスリート社プロフィール
https://proathlete.co.jp/staff/yuzukiokubo/ - YONEX公式契約リリース
https://www.yonex.co.jp/news/2025/2933.html - JLPGAプロテスト合格者一覧(2024年)
https://www.lpga.or.jp/qualify/pt/2024/passing-YuzukiOhkubo
学校・家族関連
- 好文学園女子高等学校(公式)
https://koubun.ed.jp/ - JLPGA公式プロフィール(姉:大久保咲季)
https://www.lpga.or.jp/members/info/1006496
最新ニュース・インタビュー
- Yahoo!ニュース(2025年6月30日記事)
https://news.yahoo.co.jp/articles/554975cb62932839e94cb228ef59dca4d61be74e - YouTubeインタビュー(2025年7月4日公開)
https://www.youtube.com/watch?v=T5UudqYWbeY
情報更新日:2025年7月5日
本記事の情報は上記時点での公式発表内容に基づいて作成されています
コメント